よくあるご質問
よくあるご質問
1.参加申込について
1-1 手数料はいくらですか?
手数料は下記の通りとなります
申込み方法 | 4,000円以下 | 4,001円以上 |
---|---|---|
インターネット | 220円 | 参加費の5.3% |
電話 | 300円 | 参加費の7% |
郵便 | 通常払い込み | 5万円未満 | 5万円以上 |
---|---|---|---|
窓口 | 203円 | 417円 | |
ATM | 152円 | 285円 |
但陽信用金庫 | 無料 |
---|
※いずれも現金払いの場合
1-2 参加に関するお知らせ(兼領収書) はいついただけますか?
スポーツ・文化課、市内各市民センターやサービスプラザでお申し込みの場合は、その場でお渡しいたします。
その他金融機関(郵便局、但陽信用金庫)でお申し込みの場合は、各申込書に付随の領収書となります。
電話でお申し込みの場合は申込時期ごとに分けて発送いたします。
・8月1日(月)~8日(月)受付分 8月9日(火)発送予定
・8月9日(火)~21日(日)受付分 8月22日(月)発送予定
・8月22日(月)~9月4日(日)受付分(※大会誌掲載締切:8月31日(水)) 9月5日(月)発送予定
・9月5日(月)~11日(日)受付分 9月12日(月)発送予定
・9月12日(月)~16日(金)受付分 9月22日(木)発送予定
その他金融機関(郵便局、但陽信用金庫)でお申し込みの場合は、各申込書に付随の領収書となります。
電話でお申し込みの場合は申込時期ごとに分けて発送いたします。
・8月1日(月)~8日(月)受付分 8月9日(火)発送予定
・8月9日(火)~21日(日)受付分 8月22日(月)発送予定
・8月22日(月)~9月4日(日)受付分(※大会誌掲載締切:8月31日(水)) 9月5日(月)発送予定
・9月5日(月)~11日(日)受付分 9月12日(月)発送予定
・9月12日(月)~16日(金)受付分 9月22日(木)発送予定
1-3 事前申込をしたのですが、キャンセルできますか?
キャンセルはできません。
募集要項に記載しているとおり、自己都合による申込後のキャンセルや重複申込等については、いかなる場合でも返金できません。
また、自然災害、歩行困難な荒天、事件、事故、疫病の流行等、不慮の災害が生じたことによる大会中止については、実行委員会で協議の上、参加費の払い戻し等の対応を決定します。
ただし、交通費や宿泊費等の個人負担の費用補償、歩行記録の認定は行いません。
募集要項に記載しているとおり、自己都合による申込後のキャンセルや重複申込等については、いかなる場合でも返金できません。
また、自然災害、歩行困難な荒天、事件、事故、疫病の流行等、不慮の災害が生じたことによる大会中止については、実行委員会で協議の上、参加費の払い戻し等の対応を決定します。
ただし、交通費や宿泊費等の個人負担の費用補償、歩行記録の認定は行いません。
1-4 インターネット・電話で申込みした際、支払期限までに支払えなかった場合はどうすればいいですか?
支払期限を過ぎた場合、申込は完了しておりません。
申込締切日(9/16(金))前であれば再度お申込みください。
申込締切日(9/16(金))前であれば再度お申込みください。
1-5 小学生以下の同伴者として参加できるのは何歳以上ですか?
中学生以上の参加者なら、保護者として同伴していただけます。
ただし、同伴者も参加申込が必要です。
ただし、同伴者も参加申込が必要です。
1-6 小学生以下の参加者とその保護者で違う距離を歩くことはできますか?
できません。
保護者は小学生以下の参加者と同距離を歩いてください。
保護者は小学生以下の参加者と同距離を歩いてください。
1-7 団体での申込はできますか?その際割引はありますか?
今年度はグル割20(グループ参加割引)・団体申込の受付はありません。
個人でお申し込みください。
個人でお申し込みください。
1-8 大会当日は集合時間を分散させ、スタート時間をずらした「ウェーブスタート」とのことですが、友人等で申し込みした場合、スタートを同じ時間にしてもらえますか?
個別でのご希望にはお応えいたしかねます。
なお、同一住所のご家族につきましては同一時間帯でのスタートとなるよう、事務局で調整はいたしますが、スタート時間が異なる場合がございますのでご了承ください。
なお、同一住所のご家族につきましては同一時間帯でのスタートとなるよう、事務局で調整はいたしますが、スタート時間が異なる場合がございますのでご了承ください。
2.大会当日について
2-1 参加コースの変更はできますか?
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、ブロックごとに参加者の皆様が密にならないよう対策するため、スタート時間をずらした「ウェーブスタート」を実施しますので、申込後の参加コース変更は原則できません。
当日は10月下旬のゼッケン等の事前送付時に同封する通知に記載のスタート時間に合わせて集合してください。
※歩いている途中でのコースの変更もできません。
※歩いている途中でのコースの変更もできません。
2-2 スタート時間に遅れてもいいですか?
大会当日には集合時間を分散させ、スタート時間をずらした「ウェーブスタート」を実施いたします。
スタート時間を10月下旬に通知しますので、決定された時間でスタートするようお願いいたします。
アンカー出発後のスタートは認められません。
スタート時間を10月下旬に通知しますので、決定された時間でスタートするようお願いいたします。
アンカー出発後のスタートは認められません。
2-3 途中でリタイアできますか?
可能です。
原則、近くの公共交通機関を利用してお帰りください。
その際はゼッケンを外してください。
また、歩行が困難な場合は、次のいずれかの方法をとってください。
・近くのコーススタッフに伝える。
・総合案内に連絡し、救護を待つ 。
※連絡先は、コースマップ内「ウォーカーの心得」に記載されています。
・救急車での救護を直接要請する。
原則、近くの公共交通機関を利用してお帰りください。
その際はゼッケンを外してください。
また、歩行が困難な場合は、次のいずれかの方法をとってください。
・近くのコーススタッフに伝える。
・総合案内に連絡し、救護を待つ 。
※連絡先は、コースマップ内「ウォーカーの心得」に記載されています。
・救急車での救護を直接要請する。
2-4 ペットを連れての参加はできますか?
可能です。
申込は不要です。
今年度はゼッケン等の配布はありません。
リード等を外さず一緒に歩いてください。
申込は不要です。
今年度はゼッケン等の配布はありません。
リード等を外さず一緒に歩いてください。
2-5 会場に手荷物預かり所や更衣室はありますか?
加古川市民会館(中央会場内)に設置を予定しています。
詳細は事前送付時に通知します。
詳細は事前送付時に通知します。
2-6 昼食の用意はありますか?
昼食は参加者が各自用意してください。
今大会は中央会場やコース上での飲食物の出店は原則実施しない予定ですので、各自で参加前に用意してください。
また、中央会場周辺や各コース周辺にはコンビニや飲食店もあります。
今大会は中央会場やコース上での飲食物の出店は原則実施しない予定ですので、各自で参加前に用意してください。
また、中央会場周辺や各コース周辺にはコンビニや飲食店もあります。
2-7 今年の参加記念品はどのようなものになりますか?
10月下旬に事前送付します。
お楽しみに。
お楽しみに。
2-8 大会誌はいただけますか?
10月下旬に事前送付します。
2-9 車イスでの参加はできますか?
可能です。
20km・10kmコースは道の高低差があり、階段も多いので、平坦な道が多い5kmコースをおすすめしております。
20km・10kmコースは道の高低差があり、階段も多いので、平坦な道が多い5kmコースをおすすめしております。
2-10 過去の記念品やバッジが欲しいのですが、どこで手に入りますか?
当日、中央会場のグッズ販売テントにて過去記念品及びバッジの一部販売を予定しています。
2-11 急遽参加できなくなったのですが、参加記念品はいただけますか?
今大会は参加記念品を含むゼッケン等を10月下旬に事前送付いたします。
2-12 ベビーカーを押しての参加は可能ですか?
可能です。
20km・10kmコースは道の高低差があり、階段も多いので、平坦な道が多い5kmコースをおすすめしております。
20km・10kmコースは道の高低差があり、階段も多いので、平坦な道が多い5kmコースをおすすめしております。
2-13 コースの案内はマップ以外スタッフや目印などにもありますか。
コース上には、案内看板を多数設置しております。
また、交差点等に警備員や消防団員を配置しており、道案内も行います。
また、交差点等に警備員や消防団員を配置しており、道案内も行います。
2-14 JML、KML、IVVの記録認定について
JML、KML、IVVの記録認定は全てのコースが該当します。
大会当日に、中央会場(加古川市役所前広場)のスタートテント近くの、JML、KML、IVVのテントで認定スタンプを受けていただけます。
大会当日に、中央会場(加古川市役所前広場)のスタートテント近くの、JML、KML、IVVのテントで認定スタンプを受けていただけます。
3.アクセス・宿泊について
3-1 駅からの送迎バスはありますか?
中央会場へは加古川市コミュニティバス「かこバス」・神姫バス(有料)をご利用ください。
発車時刻は以下のとおりです。
発車時刻は以下のとおりです。
発車駅 | 下車 (中央会場最寄) |
発車時刻 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|
JR加古川駅 | 市役所前 | 7:43、8:00、8:30、8:43、9:00、9:30、9:43 他 | 約5分 | 100円 |
水道局前 | 8:28、9:28、9:58 他 | |||
JR東加古川駅 | 市役所前 | 7:55、8:55、9:25、9:55 他 | 約20分 | 200円 |
山陽電鉄別府駅 | 市役所前 | 7:18、8:08、9:08 他 | ||
水道局前 | 7:43、8:13、8:43、9:13、9:43 他 | |||
山陽電鉄尾上の松駅 | 市役所前 | 7:12、7:35、7:52、8:25、8:52、9:25、9:52 他 | 約15分 |
3-2 駐車場はありますか?
大会当日のみ、加古川左岸の河川敷緑地 加古川バイパス南側に無料駐車場を特設し、中央会場までの無料シャトルバスを運行します。
■開設時間:午前7時~午後5時30分まで(時間外は施錠するため出入り不可)
■シャトルバス運行ダイヤ
行き:河川敷午前7時30分発 以降20分毎に運行(午前10時30分まで)
帰り:中央会場午後1時発 以降20分毎に運行(午後4時30分まで)
※また、中央会場南側に市営駐車場「カーパークつつじ」がありますが、有料で台数には限りがあります。
【金額】30分毎100円(入場後30分は無料 、1日最大600円

加古川バイパス:加古川ランプを下車 約3分
山陽自動車道:加古川北ICを下車 約25分
○神戸・大阪方面から
・阪神高速⇒第二神明⇒明石西料金所⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
○広島・岡山方面から
・山陽自動車道⇒加古川北IC下車
・山陽自動車道⇒姫路西バイパス⇒太子竜野バイパス⇒姫路バイパス⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
・中国自動車道福崎⇒福崎インターチェンジ⇒播但道⇒姫路別所⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
※障がい者用の駐車場はございません。
■開設時間:午前7時~午後5時30分まで(時間外は施錠するため出入り不可)
■シャトルバス運行ダイヤ
行き:河川敷午前7時30分発 以降20分毎に運行(午前10時30分まで)
帰り:中央会場午後1時発 以降20分毎に運行(午後4時30分まで)
※また、中央会場南側に市営駐車場「カーパークつつじ」がありますが、有料で台数には限りがあります。
【金額】30分毎100円(入場後30分は無料 、1日最大600円

加古川バイパス:加古川ランプを下車 約3分
山陽自動車道:加古川北ICを下車 約25分
○神戸・大阪方面から
・阪神高速⇒第二神明⇒明石西料金所⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
○広島・岡山方面から
・山陽自動車道⇒加古川北IC下車
・山陽自動車道⇒姫路西バイパス⇒太子竜野バイパス⇒姫路バイパス⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
・中国自動車道福崎⇒福崎インターチェンジ⇒播但道⇒姫路別所⇒加古川バイパス⇒加古川ランプ下車
※障がい者用の駐車場はございません。
3-3 電車でのアクセス方法は?
・JR姫路駅(JR神戸線)~加古川駅まで新快速で約10分(1駅) 快速で約20分(6駅) 料金:320円
・JR大阪駅(JR神戸線)~加古川駅まで新快速で約50分(7駅) 料金:1320円
・JR三ノ宮駅(JR神戸線)~加古川駅まで新快速で約30分(4駅) 料金:760円
・JR大阪駅(JR神戸線)~加古川駅まで新快速で約50分(7駅) 料金:1320円
・JR三ノ宮駅(JR神戸線)~加古川駅まで新快速で約30分(4駅) 料金:760円
3-4 大会前日に宿泊したいのですが、どのような手続きをすればいいですか?
宿泊斡旋は行っていません。
宿泊を希望される場合は、ご自身でお調べいただき、ホテルへ直接ご予約ください。
宿泊を希望される場合は、ご自身でお調べいただき、ホテルへ直接ご予約ください。
3-5 無料駐車場での車中泊は可能ですか?
盗難等の被害や、大雨等の増水による被害の可能性があり、防犯・防災の観点から開設時間外は閉鎖しますので、車中泊はご遠慮ください。
※駐車場の開設時間 午前7時~午後5時30分(大会当日のみ)
※駐車場の開設時間 午前7時~午後5時30分(大会当日のみ)